まだ新しいランドセルブランドこのさき(conosaki)ランドセルの評判・口コミについてまとめてみました♪
conosakiランドセルのインスタグラムやツイッターなどの口コミ・評判
まずは、インスタグラムやツイッターなどのネット上のconosakiランドセルの評判を見ていきましょう♪
このさき(conosaki)ランドセル良い口コミ・評判
View this post on Instagram
これは何でしょう…
中身は
ランドセル!!
ランドセル、厳選して親の趣味走りました😊
復興支援のため
福島の工房のランドセル
メチャクチャかっこいい!#conosaki pic.twitter.com/WUSaNELvHe— 山 (@soushichou) October 19, 2019
このさき(conosaki)ランドセル悪い口コミ・評判
年少の娘のランドセルをゆるく探していて
初めはconosakiをと考えていたんだけど、兄ズの荷物の多さにイオンのみらいポケットが良い気がしてきた…
アディダスなんだけど、荷物詰めすぎて本体は勿論、教科書痛みまくりで…
絶対大きい方がいいよね… pic.twitter.com/x5wJH5vJWx— ももへい (@snowdrop078072) November 18, 2019
このさき(conosaki)ランドセル口コミまとめ
conosakiランドセルは、お母さんに人気で子供にとってはイマイチという口コミが目立ちました。
conosakiランドセルは、可愛らしいというよりも大人っぽいデザインのランドセルが多いですね♪
以下で説明するように、conosakiランドセルは品質的にはまったく問題がないので、お子さんがデザインを気に入るかというところが一番大事なポイントと言えそうです。
conosaki(この先)ランドセルの製造元の会社はどこ?
conosakiとは、株式会社榮伸が運営する昭和59年荒川区町屋創業の総合カバン製造会社です。
現在は、福島工場で機械化したラインでランドセルを製造しています。
株式会社榮伸といっても聞き慣れない名前かもしれませんが、三越伊勢丹の人気モデル「Loister」やパターンメイド(オーダーメイド)のランドセルなどを手がけています。
三越伊勢丹のランドセルに採用されているうえに、パターンメイドのランドセルは380万通り以上の種類が作れることからも、株式会社榮伸技術力の高さが分かります。
conosaki(このさき)ランドセルの展示会はどこで実施されている?
※公式サイトより引用
conosaki(このさき)ランドセルは、まだ立ち上がって間もないランドセルブランドなので、展示会の全国展開はできていません。
ランドセルを実際に試したい場合には、関東と関西の以下に紹介する3店舗のみでの試着が可能です。
conosaki(このさき)ランドセル店舗情報
conosakiランドセルの店舗は、3店舗です。
店舗名 | 営業時間 | 定休日 | 住所 |
EISHINランドセルファクトリー | 11時~19時 | 水曜日 | 東京都台東区上野5-9-6 2k540 施設内 AKI-OKA ARTISAN C-0 電話 :03-6240-1050 |
VRENAI RANDSEL&LUGGAGE | 11時~20時 | なし | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 4F 電話 :045-306-5778 |
conosaki OSAKA | 11時~19時 | なし | 大阪府大阪市西区靱本町2丁目2-17 Re-006 #301 電話 :0120-055-570 |
conosakiランドセル価格や重さ
conossakiランドセルには3つのラインナップがあります。
それぞれのモデルの価格や重さなどの特徴について簡単にまとめてみました♪
柔らかな曲線が美しいシンプルなデザインが特徴です。
価格 | 50,000円(税抜) |
---|---|
素材 | 人工皮革(クラリーノエフ) |
重さ | 約1,100g |
色 | 10色 |
全かぶせ・半かぶせ・鎧・華の4つのモデルがあります。
価格 | 全かぶせ:62,000円(税抜) 半かぶせ:62,000円(税抜) 鎧:67,000円(税抜) 華:69,000円(税抜) |
---|---|
素材 | 人工皮革(クラリーノエフ) |
重さ | 全かぶせ:約1,270g 半かぶせ:約1,150g 鎧:約1,280g 華:約1,170g |
色 | 全かぶせ:6色 半かぶせ:6色 鎧:2色 華:3色 |
価格 | 60,000円(税抜) |
---|---|
素材 | 人工皮革(クラリーノエフ) |
重さ | 約1,250g |
こちらのページもぜひ参考にして下さい♪